【施術前必読!】シミ取りレーザー治療後の紫外線対策に関して

シミ取りレーザー術後の紫外線対策

シミ取りレーザー治療を受けて「シミが消えた!」と油断するのはとても危険です!
実はシミ取りレーザー治療を受けた後のケアを怠ると、色素沈着シミの再発を促してしまうことがあるんです。

術後に一番重要なケアとは「紫外線対策」です!!

こちらのページでは、レーザー治療を受けた後の紫外線対策について詳しくご紹介していきたいと思います。

紫外線対策が必要な理由や具体的な方法をわかりやすく解説していますので、レーザー治療を検討中の方もすでに治療を受けた方も、ぜひご参考にしてくださいね!

※当サイトで紹介する一部サービスには広告が含まれます。

シミ取りレーザーがおすすめのクリニック情報

湘南美容
クリニック
品川
美容外科
シミ取り
レーザー
最安値
2,680円〜 5,390円〜
おすすめ
ポイント
  • 70万件以上の実績
  • 低価格でシミ取り可能
  • シミ取り放題もあり
  • 初回限定価格でお試し可能
  • 会員20%OFFあり
  • 美肌メニューが豊富
店舗数 100院以上 39院
カウンセリング 無料 無料
web予約
ページ

シミ取りレーザー治療後に紫外線対策が必須な理由

シミ取り治療後は紫外線に要注意!

QスイッチルビーレーザーやQスイッチYAGレーザーなどのシミ取りレーザー治療を受けた部分は火傷のような状態になっています。
その後かさぶたが作られて自然に剥がれ落ちるまでの約1週間は、保護テープや軟膏を塗ってしっかり保護します。かさぶたが無事に取れるとピンク色の新しいお肌が出来上がっています。

しかし、ここで「シミが消えた!」と喜ぶのはまだ早いんです!!

実は、この出来たばかりのお肌はとてもデリケートで、バリア機能が低い不安定な状態。
そのため、普段通りに紫外線を浴びてしまうと強い刺激となり、色素沈着を誘発したり再度シミが出来たりしてしまうことも!
シミ取りレーザー後は、3ヶ月~半年間は今まで以上に紫外線対策をきっちり行いましょう。

紫外線対策の具体的な方法とは?

シミ取り治療後の紫外線対策5選

それではシミ取りレーザー治療を受けた後の紫外線対策を5つご紹介していきます。

1

保護テープ・スポッツカバー

スポッツカバー

引用元:湘南美容クリニック

施術後1週間、レーザーを照射した部分を保護する為に使うのが保護テープやスポッツカバーです。
1週間経ってかさぶたが剥がれた後も、長時間の外出時や紫外線が強い季節にはこちらを使用すると良いでしょう。

保護テープはクリニックでもらえることがほとんどです。
スポッツカバーは、保護テープだと目立って気になる方におすすめのコンシーラーです。
クリニックで販売している場合もあります。

2

日焼け止め化粧品

日焼け止め

毎日の日焼けを防ぐために、必ずと言って良いほど行っていただいきたいのがUVカット効果のあるベースメイクを取り入れることです。
化粧下地やファンデーションに紫外線防止効果があるものを選ぶことで、日中の紫外線ダメージを軽減し、シミの予防につながります。

外出をしない日でも、窓から室内に紫外線が入ってくるので、なるべく毎日塗るようにしましょう。
また、日焼け止め効果を維持するために、こまめな塗り直しも大切ですが、難しい場合はパウダータイプの日焼け止めでメイク直しをすると便利です。

皮膚科学から
生まれた
敏感肌のための
ブランド


ビオデルマ
大人気の
低刺激な
トーンアップ
UV下地


ラロッシュポゼ
メイクの上から
使える
日焼け止め
パウダー


ドクターシーラボ
商品名 ピグメンビオ デイリーUVケアホワイト UVイデアXL プロテクション トーンアップ エンリッチリフトUVパウダーEX50
特徴 SPF50+ PA++++ 日焼け止め
化粧下地 敏感肌 トーンアップ日中用乳液無着色 エチルアルコール・パラベンフリー
SPF50+ PA++++ 日焼け止め
化粧下地 敏感肌 トーンアップ 3色展開 無香料 パラベンフリー 低刺激
SPF50+ PA++++ 日焼け止め
パウダー 皮脂吸着 無香料 無合成着色料 無鉱物油・パラベンフリー
参考価格 4,240円(税込、送料無料) 3,960円(税込、送料無料) 2,750円(税込、送料別)
販売
サイト

3

日傘・帽子・マスク・サングラス

帽子の画像

直接紫外線がお顔に当たらないように、外出時には日傘や帽子を使うことをおすすめします。
少し荷物になりますが、お気に入りのデザインのものを見つけて楽しく愛用しましょう。

さらに、紫外線は空から当たるだけでなく、地面に反射して跳ね返ってくるんです。
そのため、長時間外を歩く時にはUVカット効果のあるマスクなども販売されているのでご利用ください。

また、目から紫外線が入ってくるのもよくありませんので、可能な時はサングラスもかけて外出を。

4

処方された薬をしっかり使用する

薬剤師イメージ

治療を受けるクリニックによって異なりますが、レーザー治療の後に薬が処方されることがあります。

代表的なものをご紹介します。

  • ◇ 

    軟膏:患部を保護する

  • ◇ 

    抗生物質:炎症を抑える

  • ◇ 

    レチノイン酸:お肌のターンオーバーを促進

  • ◇ 

    ハイドロキノン:美白効果

何も処方されなかったり、希望のものがある場合はクリニックで相談してみましょう。

5

カーテンやレース

カーテン

室内にいれば安心!と思っている方もいるかもしれませんが、紫外線は窓から室内にも入ってきています。
日当たりが良い部屋で過ごすことが多い方は、カーテンやレースをUVカット効果がついているものを使用すると良いでしょう。

その他の注意点は?

紫外線以外に気をつけたいこと4選

レーザー治療を受けた後のお肌のために、できることは他にもあります。
日常の小さなことですが、意識したい項目を4つご紹介いたします。

1

保湿ケアをしっかり行う

保湿ケアするイメージ画像

レーザー照射の患部はとてもデリケートな状態になっていますので乾燥は厳禁
お肌のバリア機能を高めるためにも、十分に保湿をしましょう。

2

物理的な刺激を与えない

肌を触る女性

気になってついつい患部を触ってしまう方も多いようですが、できるだけ刺激を与えないように気をつけましょう。
メイクや洗顔も優しく行い、こすらないようにしてください。

3

バランスの良い食事

バランスの良い食事をしているイメージ

お肌を健康に保つために、栄養をしっかり摂ってバランスの良い食事を心がけましょう。
ビタミンCなどのサプリメントで不足しがちな栄養素を補う方もいるようです。

4

睡眠

睡眠をとっている女性

睡眠はお肌のターンオーバーに関わりますので、疎かにするとお肌に悪影響です。
いつもより早めに寝るようにして、睡眠時間を充分に確保しましょう。

まとめ

シミ取りレーザー治療を受けた後の紫外線対策についてご紹介してまいりました。
レーザーを受けた後の患部はかなりデリケートになっているので、今まで以上に紫外線対策が必要になりそうですね!

最初は手間かもしれませんが、患部のケアの為だけでなく新しいシミを作らない為にもぜひ実践してみてください。
シミのない美肌を目指して頑張りましょう!!